人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご家庭でできるプチメンテナンス『お風呂のカビ予防と掃除について』

いよいよ真夏日となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏のような気候ですが、まだまだ今は梅雨の季節。
梅雨と言えば、カビも気になる季節ですね。

そこで今回は、ご家庭でできるプチメンテナンスのご紹介として、
お風呂のカビの防ぎ方について、簡単に説明いたします。






カビを防ぐ―基本編―
何事も予防が大切です。少しの工夫で、まずはカビの発生を抑えましょう!

<温度を下げる>
 カビが一番元気な温度は20度から30度です。
 入浴後に冷水をまくと、簡単に温度を下げられます。
 
<湿度を下げる>
 カビがよく繁殖するのは、湿度約70パーセントの時。
 入浴後2時間以上換気扇を回すか窓を開けましょう。
 浴槽には必ずふたを(お湯は抜いてしまうのがベストです)

<栄養源を断つ>
 カビは湯あかや石けんかすが大好物!
 そういった栄養源を洗い流す習慣をつけると効果的です。

<空気を入れ換える>
 カビは特によどんだ空気を好みます。換気を心がけましょう。


カビを防ぐ―応用編―

<週に1回程度 殺菌をする>
 消毒用エタノール(薬局で販売されています)
 または、お酢を水で薄めたものをスプレーボトルなどに入れて、
 壁面や天井、カビが発生しやすい場所にまんべんなくスプレーします。
 
 また、お酢を含ませた布での掃除も、カビに効果があります。
 ※掃除向きのお酢は、安価な醸造酢・ホワイトビネガー(アルコール酢)などです。
  米酢・果実酢・色のついた酢(赤ワインビネガーなど)・調味酢など、
  うまみの強いものは掃除に向いていません。

 <タイルの目地にロウを塗る>
 ロウには撥水効果がありますので、カビの予防に効果があります。


発生してしまったしつこいカビ退治にはカビ取り剤が効果的です。
その場合は注意書きをよく読んで、換気をしながらご利用下さい。

--------------------------------------------------------------------

ユニットバスのお風呂の皆様!
皆様のお宅のお風呂には、下の画像のような、
赤茶色の汚れはありませんか?

ご家庭でできるプチメンテナンス『お風呂のカビ予防と掃除について』_d0162214_10324896.jpg


これ、実は、汚れではなく、「錆び」の一種なんです!
次回は、この「錆び」と、そのお掃除方法について、ご説明したいと思います。